ビタミンの過剰摂取による副作用

 サプリメントはどこでも手に入る、気軽な補助食品です。その代表格といけば、ビタミンでしょうか。サプリメントを意識しなくても、ビタミンをうたった気軽な飲み物は、誰でも飲みます。たしかに、ビタミンは人間の体にとって非常に大切なものでが、とりすぎると害になるものもあるのです。では、どのようなビタミンをとりすぎると害になるのでしょうか。ビタミンは、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンとに、大きく分けることができます。水溶性ビタミンはビタミンB群やビタミンCなど。これらは、大量に摂取しても、体に不必要な分は尿とともに排泄されるものです。脂溶性ビタミンは、ビタミンA・D・E・Kなどで、これらは、体に吸収されやすいのが特徴です。水溶性ビタミンのように、体から排泄されないため、ビタミン過剰症を起こす危険をはらんでます。下は、ビタミンの主なはたらきです。
水溶性ビタミン:
B1 [主な働き] 炭水化物の代謝 [欠乏症]脚気
B2 [主な働き] 脂肪やアミノ酸の代謝 [欠乏症]口内炎・角膜炎・舌炎
B6 [主な働き] アミノ酸の代謝 [欠乏症]皮膚炎・末梢神経炎・貧血
B12 [主な働き] 造血作用・末梢神経の再生 [欠乏症]悪性貧血・神経痛・末梢神経炎
C [主な働き] 免疫力増強・抗酸化作用 [欠乏症]壊血病
脂溶性ビタミン:
A [主な働き] 視覚・皮膚・粘膜の調整 [欠乏症]夜盲症 [過剰症]皮膚の乾燥・角質化・頭痛・はきけ・肝腫大
D [主な働き] 骨・歯の形成 [欠乏症]くる病・骨粗しょう症 [過剰症]下痢・嘔吐・不眠
E [主な働き] 抗酸化作用 [欠乏症]動脈硬化の危険因子
K [主な働き] 血液の凝固 [欠乏症]溶血
脂溶性ビタミンを大量に摂取した場合、どんな症状がでるのでしょうか。ビタミンAの場合、頭痛・めまい・吐き気・嘔吐などの中毒症状をおこすことがあります。ビタミンEが過剰だと、カルシウム沈着による細胞の硬化などがおこります。なお、水溶性ビタミンに副作用がまったくないかといえば、そうでもありません。ビタミン剤などで日に10グラム以上も摂ってしまうと、一過性の下痢や嘔吐の可能性もあります。